アロマ

ナード・アロマ インストラクター試験対策 一次試験(筆記対策)のために私がやったこと

2021年に、N A R D J A P A N(ナード・アロマテラピー協会)のインストラクター試験に合格しました。

 

アロマテラピー関連の資格の中でも、難関と言われている試験についてどなたかたの参考になればと思い、私が実践したことを振り返ってみたいと思います。

 

この試験は、一次試験(筆記)と2次試験(口述)があります。

今回は、一次試験についてまとめてみます。

 

 

一次試験内容について

 

2時間の筆記テスト 合格点は100点満点中、80点。

記述式スタイルなので、しっかり頭で理解していないと対応できません。

直前に一夜漬けのようなやり方だと範囲が広すぎるので、絶望します!

 

人それぞれ、試験に対する勉強方法は色々ありますが、ある程度余裕を持って整理しておくといいのではないかと実際経験してみて思いました!

 

私は、精油に関してはレッスンを受けながらコツコツまとめていく作業を行っていました。大事なことをエクセルでまとめて、試験直前は、とにかくまとめたものをどこにいくにも、持ち運びながら暗記を繰り返しました!

 

今回は、自作でまとめたものをご紹介したいと思います。

 

 

 

ナード・アロマ インストラクター一次試験対策としてまとめたものリスト

精油60種のまとめ

学名・科名・抽出部位・芳香成分・芳香分子・禁忌・特性について、エクセルを使用し表を作成。

まとめてやるとかなりの作業になるので、地道にコツコツ入力。この表を作成しておくと、後がすごく楽です!

試験の直前までこの表を何度も見直し、頭の整理をすることができました。

 

 

芳香性分類と固有作用のまとめ

ここはやはり必ず出題されます!

覚え方は、人それぞれ色々あると思いますが、私はエクセルで表にして覚えました。電子座標軸と合わせて覚えることも大切。

 

電子座標軸

芳香性分類と合わせて、位置関係をしっかり把握しておくことはとても大事です!それぞれの精油がどの位置に属するのかも合わせて覚えましょう。

図にしたものを常に目に触れるところに置いておくといいかもしれません。

 

 

植物油のまとめ

科名・油の種類・成分組成・禁忌・ヨウ素価・特性について、精油と同じようにエクセルで表を作成しました

 

参考にした資料

MY CARRIER OILS BIBLE (マイ・キャリアオイル・バイブル)精油研究第一人者が指南する、プロのためのキャリア・オイル本!

価格:2,750円
(2022/1/16 16:26時点)

ハーブウォーターのまとめ

注目されるものに的を絞って覚えました!

 

人物のまとめ

アロマの歴史を復習。代表的な人の名前と何をしたかの整理をしておくといいですね

 

定義・条件のまとめ

これは、なんとなくではなく、記述させられることが多いので全文章暗記しました。合わせて、法律関係(薬機法等)もまとめておくといいかと思います。

 

精油の禁忌・注意事項のまとめ

精油60種の中にも記載してましたが、それとは別に禁忌、注意事項だけをまとめたものを作成

これも、禁忌の内容が記入できるように暗記することが大事

 

精油の化学

テキストをしっかり復習 アドバイザーのテキストも合わせてよく読んでおくといいと思います

参考にした資料

アロマの化学 きほんのき いまさら聞けない [ 齋藤 勝裕 ]

価格:2,860円
(2022/1/16 16:24時点)

解剖生理学

出題されそうなものを的を絞って、参考書・テキストをまとめました

 

・肝臓、腎臓、骨、骨格筋 脳神経、脊髄神経、等の働き

・セリエの一般適応症候群

・キャノンの緊急反応

・ストレスを受けた時のからだの中の動き

・各ホルモンの名前と役割、分泌場所

・炎症、免疫、皮膚、睡眠

 

範囲が広すぎるので、これらの大事なことろをまとめました。これを表にしておきました。大事な言葉の部分を赤で入力して、赤シートで隠しながら受験生の様に覚えました。

まとめる作業は、時間はかかりますが頭の中が整理されるので私にとってはとても大事な作業でした。ある程度、自分でここは確実に出るというところを予測しながら作成しました。

参考にした資料

目でみるからだのメカニズム 第2版 [ 堺 章 ]

価格:3,300円
(2022/1/16 16:32時点)

ぜんぶわかる人体解剖図 系統別・部位別にわかりやすくビジュアル解説 [ 坂井建雄 ]

価格:2,090円
(2022/1/16 16:34時点)

フォトサイエンス生物図録3訂版 [ 数研出版編集部 ]

価格:1,243円
(2022/1/16 16:35時点)

 

試験を終えての感想

 

やはり精油は一番大事なところなのでしっかり覚えることが大切。

精油の香りを楽しみながらやることも大事ですよね。香りテストもあるし!

香りテスト、大丈夫だろうと思っていたけど、不正解でした。わかっている様で、香りの嗅ぎ分けできてなかったなぁと思いました!

 

覚えることも多く、決して楽な試験ではないけれど、アロマの世界を楽しむ気持ちを忘れずに取り組めば、自分の糧になる!そう思って私自身は取り組みました!

 

最近のコメント

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です