今回は、アロマテラピーの効果と仕組みについてです
精油が心身に伝わる仕組み
精油の香りを嗅ぐことでリラックしたり、元気が出るのなぜでしょうか?
良い香りだからという理由だけではない、メカニズムがあります。
どのような経緯で、精油が私たちの心身に作用するのか?それには3つのルートがあります。
精油が作用する3つのルート
精油が作用するルートは、鼻から、皮膚から、肺からという3つのルートがあります。
鼻から脳へ(嗅覚)
皮膚から血液へ(吸収)
肺から血液へ(吸入)
鼻からのルート
鼻から入った精油の芳香分子は嗅覚を通して、脳の大脳辺縁系に直接伝わります。(大脳辺縁系は、本能を司り、感情を支配している脳の一部)その後、ホルモン分泌や自律神経など、人体の生理機能に作用するとされています。
大脳辺縁系に対して、理性的な機能を司っているのは、大脳新皮質。
直接、大脳辺縁系に届くことができるのは、五感の中でも唯一、嗅覚だけ。
嗅覚は大脳新皮質の知的な解釈を待たずに、直接的に身体調節に影響を与えることができます。
そのため、精油の香りをかいだだけで、無意識のうちにリラックしたり、元気が出たり、また、一瞬で過去の記憶を思い出したりするのです。
皮膚からのルート
アロマトリートメントなどで、精油を塗布すると、精油に含まれる芳香分子皮膚から吸収されて血管に入り、血液を介して全身を巡って作用します。
肺からのルート
呼吸によって精油の芳香分子は気管支から肺に入り、肺胞に達し、血管に入り全身を巡って作用します。
排出
体内に入った精油は、代謝され、最終的には肝臓で代謝され、体外に排出されます。 一部は呼気とともに、吐き出されます。
また、微量は、皮膚の汗腺を経て分泌されます。
このように、3つのルートを通じて精油が作用することで、素早く気分が改善されたり、自律神経やホルモンバランスが整うのです。
アロマテラピーというと、香りをかぐだけと思われる方も多いかもしれませんが、皮膚や、呼吸器系からも働きかけることで効果を発揮することができるのです。
是非、日常に心地よい香りを用いてアロマテラピーを楽しみましょう